毎月少しずつお金を貯めていきなさい。
そうすれば年末にはびっくりすることでしょう。
あまりの少なさに。
『金は天下の回りもの』
と言われていますが、
お金を貯めてばかりいると、そこで滞ってしまいます。
お金は使われてなんぼのものです。
お金さんは生きていて、ちゃんと心もあって、
だから、
お金さんを粗末に扱うと、お金さんは家出して戻ってきてくれません。
お札の角が折れてたり、お金さんを裸のままポケットに入れてたりしてませんか?
お金さんは泣いている事でしょう。
財布というのは、お金さんにとっては住まいです。
その財布の中は、使い古しのレシートが溜まって、
埃が溜まっていたり、
また、財布が古くなって、汚かったり・・・・
お金さんはそんなとこには居たくないと思うでしょう。
日本では、神社仏閣にお願い事をします。
お賽銭箱にいくらお金を入れていますか?
ご縁がありますようにって、五円玉だけ入りてたり、10円、百円だけ入れてませんか?
そんなケチな事をしても、神様は聞き届けてくれません。
ここぞという時は、思い切って札を入れてみましょう。
以前、生き金について少し触れました。
↓
斉藤一人さんの言葉お金さんは、生きた使い方をすると、どんどん寄ってきてくれます。
貯めてばかりいないで、ちゃんときれいな使い方をしてあげましょう。
でも
『塵も積もれば山となる』とも言いますから、
コツコツ貯金するのもいいと思います。
が、
年末に見るとがっかりするので、
老後の楽しみとして取っておいたらいかがでしょう?
きっと大きな山になっている・・・・と思います。
ドリンクアクトは貯金ができるビジネスプラン